Hear Better.Live Better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

補聴器を買い替えるタイミングはいつですか?

いよいよ8月となりました。今年も暑くなりそうですね。

 

補聴器は、汗や、湿気、ほこり、汚れなどから守るための対策はされていますが、

これは補聴器が故障したり、交換することがないことを意味するものではありません。

 

補聴器を買い替えるタイミング

 

 

補聴器ユーザーが毎日快適にお使い頂くために、補聴器は汗、耳垢、ヘアスプレー、化粧品、雨、湿気、ほこり、花粉などから守る構造になっていますが、補聴器を地面に落としてしまったり、補聴器を外さないといけない状況になり、やむを得ず、財布やリュックの中に入れて持ち運んだり...と思いがけないことが起こることもあります。

補聴器は、このようなハプニングが起きても、最適なきこえを届けるためのパフォーマンスを毎日続けます。

一般的な補聴器の寿命は5年です

補聴器は何年使えるの?

 

と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。

 

「補装具費 事務支給ガイドブック」の聴覚障害者の補装具(P219~P225)によると、補聴器の耐用年数は5年とされています。

(※必ずしも、5年間ずっと使えるという意味ではありません。5年間の間に補聴器が故障してしまい、修理に出す場合もあります)

 

補聴器が耐用年数の5年に達すると、何かしらのきっかけで、新しい補聴器に買い替えるか、壊れたときに修理するかを考える時が、いつか訪れます。

補聴器のテクノロジーは毎年進化しています

スマートフォンがそうであるように、補聴器も最新テクノロジーを使った製品が毎年のように発売されています。

 

今、あなたが使ってる補聴器も購入当時は最新器種であっても、その当時は実現不可能だった機能が搭載されているだけでなく、音質や騒音下での言葉の聴き取りなど、補聴器の聞き心地も良くなっているかもしれません。

 

「最新の補聴器だと、どんなことが出来るんだろう?」

 

ちょっとした好奇心で構いません。

お使いの補聴器の点検・クリーニングも兼ねて補聴器販売店に行ってみませんか?

 

検索ページへ

スターキー取扱店を検索する

 

 

::関連記事::

なぜ補聴器にはプロによるメンテナンスが必要なのでしょうか?

補聴器のアフターケアを更に有効にする3つの方法

補聴器を修理に出すタイミングとは?

 

トピック: 補聴器