総合支援法対応モデル一覧

厚生労働省が定めている難聴程度等級に対応したスターキー補聴器です。

障害者手帳をお持ちのユーザー様は下記リストにある等級に応じた対象補聴器の支給を受けることができます。

障害者総合支援法とは?

 

高度・重度難聴の場合、補聴器の購入費用が支給される制度です。

 

障害者総合支援法には、身体障害者障害等級のいずれかに該当した場合、各市町村の福祉担当窓口へ申請手続きをすることで補聴器など補装具の費用が支給される制度があります。※自己負担額は原則1割負担となります。ただし、所得や自治体によっては例外があります。

 

障害者総合支援法に対応した補聴器の支給を受けるには、お住まいの市区町村の役所内 「福祉担当窓口」 にご相談ください。

 

 

身体障害者障害程度等級

対象器種の目安 級別 障害の状態
重度  2級 両耳の聴力レベルがそれぞれ100デシベル以上のもの(両耳全ろう)
3級 両耳の聴力レベルが90デシベル以上のもの(耳介に接しなければ大声話を理解し得ないもの)
高度  4級

1.両耳の聴力レベルが80デシベル以上のもの(耳介に接しなければ話声語を理解し得ないもの)

2.両耳による普通話声の最良の語音明瞭度が50%以下のもの

6級 1.両耳の聴力レベルが70デシベル以上のもの(40 センチメートル以上の距離で発声された会話語を理解し得ないもの)
2.一側耳の聴力レベルが90デシベル以上、他側耳の聴力レベルが50デシベル以上のもの

※目安として 2級・3級に重度難聴用、4級・6級に高度難聴用の補聴器が支給されますが、例外もありますのでご注意ください。

 

 

スターキーの総合支援法対応モデル補聴器に高性能なものが続々と登場!!

icon02
photo-behind-the-ear-artificial-intelligence-hearing-aid-paris

Model S 3w BTE

高度難聴用

使用電池:PR48(13)

icon02
Milan RIC312W_Slate_AP

Model S 3w RIC

高度難聴用

使用電池:PR41(312)

icon02
aries675_450400

アリエスプロ675

重度難聴用

使用電池:PR44(675)
ダイヤル式ボリューム

総合支援法対応モデルカタログDL