使用方法・メンテナンス

難聴について、またそれに関わる補聴器について補聴器をご購入いただく前に最低限知っておいていただきたい内容を解説します。

補聴器とのお付き合い

補聴器装用の練習方法

 

補聴器をつけて聞こえる様になるには、練習が必要です。

焦らずじっくりと始めましょう。

 


●短時間から長時間へ
せっかく買ったのだからと初めから長い時間使うと、疲れてしまうこともあります。
少しずつ耳に、身体に慣らしていく事」が大切です。

 


●小さい音から大きな音/静かな場所から賑やかな所
しばらくの間は音量も小さめにしておいた方が良い場合があります。

お店での最初の補聴器調整時に専門家から話があるかもしれません。

一気に大きな音が耳に入ると、疲れてしまうことがあります。

 

最初は30分~1時間位からスタートしても問題ありません。

補聴器装用練習ステップ1

 

 

①まずは静かな居間などで会話
やや小さめの音量に調節して静かな場所で人の声や自分の声の聞こえ方に慣れましょう。
 

補聴器装用ステップ2

 

②テレビやラジオのニュース
テレビやラジオの音量が今までより小さなボリュームで聞こえるか、試してみましょう。NHKのニュース番組アナウンサーの音声を基準にしてみましょう
 

補聴器装用ステップ3

 

 

③食事

食器のぶつかる音食べ物を噛む音が気にならないか試してみましょう。
 

補聴器装用ステップ4

 

 

④複数人での会話
数人との会話の中で人の声がうまく聴き取れるか試してみましょう。
 

補聴器に慣れてきたら、外へ出てみましょう。

補聴器装用ステップ5

 
⑤公園などの屋外
いろいろな音のする屋外での聞こえ方を試してみましょう。
 

補聴器装用ステップ6

 
⑥近所を散歩
車の音エアコンの室外機、屋外でのさまざまな音の中で会話をしてみましょう。
 

補聴器装用ステップ7

 
⑦お買い物・ショッピング
音楽・アナウンスの声・大勢の人、その中で音を聞いたり、会話をしてみましょう。
 

補聴器装用ステップ8

 

⑧会議や会合・ミーティング

大勢の人が集まる中で、相手の声が聞きとれるか試してみましょう。
 

様々な日常生活の中で、積極的に補聴器を使いましょう

補聴器装用ステップ9

 
⑨車や電車
車や電車の中で、会話をしてみましょう。
トンネルなどでうるさすぎないか、確認してみましょう。
 

補聴器装用ステップ10

 
⑩芝居観劇や講演、映画館
大きなホールや映画館など日常生活の中で、積極的に補聴器を使いましょう。
 
 
 

家族円満

 

補聴器に慣れる早さは人それぞれ違います。
あせらず、じっくりと行なっていきましょう!

 

practice_bt

 

 
 
 

メンテナンス方法

 

補聴器は毎日の生活に欠かせない精密機器です。

特に、耳あかなどが補聴器のレシーバ(音の出口)に詰まると不衛生なばかりか、

音が出なくなったり、時には故障の原因になる事もあります。
日常のお手入れは、下記のように行うことをお勧めします。

 

・補聴器についた汚れ、汗、水分などを、乾いたやわらかい布で拭き取ります。

 
 ・耳あかやホコリなどは、付属のブラシでお掃除します。この時、ブラシで払った汚れが補聴器の中に入ってしまわないよう注意します。
 
 ・夜お休みになる前には、補聴器から電池を取り外し、補聴器本体を専用の乾燥ケースに入れて保管して下さい。(電池式の場合)
 
 ・日頃のお手入れに加え、お買い上げの取扱店で定期的なクリーニングを依頼するのも効果的です。
 

ご自宅でのメンテナンスが難しいときには、

お買い上げになった補聴器販売店や耳鼻科医などにご相談下さい。


 

スターキーのアドバイザー

 

補聴器をご利用中に、「以前に比べてきこえが弱くなった」「音が聴き取りにくい」 「部品が無くなった」など、「おかしいな…?」と思ったら、 お買い上げになった補聴器販売店や耳鼻咽喉科医などにご相談下さい。

 

補聴器取扱かんたんガイド

 

 

補聴器の電池について

補聴器の電池は、電池交換式の場合、空気電池を使用します。
補聴器をお買い求めいただいたところで、電池を購入することをおすすめします。

 

ご使用の補聴器の電池の種類を確認してください。

電池の大きさによって、シールの色が異なります。

  

電池の種類 10A
(PR536)
312
(PR41)
13
(PR48)
675
(PR44)
シールの色 黄色 茶色 オレンジ

販売例

(スターキーの場合)

補聴器用電池

 

 

⚫️補聴器電池に関するTips

 

・電池使用の注意点

補聴器用電池のシール

ご使用になるまで、シールをはがさないでください。
シールをはがした時点から、電池の消耗が始まります。
シールをはがして30秒~1分後にご使用ください。

(すぐ補聴器にセットしても空気が入り込んでいない為、電源が入らない場合があります)

 

 

・電池残量の確認には電池チェッカーが便利

補聴器電池チェッカー

電池残量を液晶で確認でき、予備電池ホルダーもあるので携帯に便利です。

スターキー補聴器取扱販売店でご購入いただくことができます。

 
 

・電池を長持ちさせるには

空気電池は乾燥に弱いため、

補聴器を乾燥ケースに入れる際は、必ず電池を外して下さい。

補聴器用乾燥ケース

乾燥ケースのふた上面がマグネットになっています。
電池の平らの方(+極)を下にして置いてください。

 

・冬場は電池寿命が短くなります

石油ストーブやガスストーブ等から発生する二酸化炭素の影響で、

電池寿命が短くなります。定期的にお部屋の換気を行って下さい。

 

また、電池が冷えていると性能を十分に発揮できません。

体温で少し温めてからご使用いただくと良いかもしれません。

 

・電池が濡れてしまったら・・・

暑い季節には、汗などが補聴器内部に入り、電池が濡れることがあります。
そのままにしておくと、補聴器の故障につながりますので、乾いた布などで丁寧に拭いて下さい。

 

・電池を捨てる時は

補聴器用電池処分方法

使用済みの電池は、補聴器販売店にお持ちください。
安全のため、電池を1個ずつセロハンテープで絶縁することが望ましいです。

 

電池のプラスとマイナスを逆に入れたり、時計やゲーム機用などのボタン電池を使用するなど、誤った使用をすると補聴器の故障につながりますのでご注意ください。

 

→補聴器用電池に関するHear better.Live better.BLOG記事はこちら

 

battery_bt