日本国内におけるスターキーきこえの財団の寄付補聴器収集活動は、2024年6月28日(金)をもちまして終了させていただきました。長きにわたりご協力いただきありがとうございました。
日本国内におけるスターキーきこえの財団の寄付補聴器収集活動は、2024年6月28日(金)をもちまして終了させていただきました。長きにわたりご協力いただきありがとうございました。
この度、皆様に長きに渡りご協力いただいておりました日本国内におけるスターキーきこえの財団の寄付補聴器収集活動について、2024年6月末をもちまして終了とさせていただきます。
日本国内の受付は2024年6月28日(金)到着分までとなります。
【掲載情報】毎年補聴器に関する情報を広く網羅されている「よくわかる補聴器選び」2024年版が発刊されます。スターキー補聴器は全国で発売中のエボルブAI補聴器をPICK UP BRANDとして166ページに取り上げていただきました。

2023年9月13日発刊 よくわかる補聴器選び 2024年版(八重洲出版)
【掲載情報】女優の芦田愛菜さんを先輩読者として起用する小学館の図鑑NEO 【新版】「人間 ヒトのからだ」にスターキーの「きこえの仕組み」動画を採用いただきましたのでご紹介させていただきます。2023年6月22日(木)発売となります。

(小学館の図鑑NEO 人間 ヒトのからだ 表紙イメージ)
【アワード受賞】スターキーの最高技術責任者(CTO)兼技術開発担当副社長のアーチン・ボーミック博士が、Healthcare Technology Report誌の「トップヘルスケアテクノロジーCTO」に選出されました。
.jpg?width=500&height=334&name=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AFCTO%20(1).jpg)
この賞は、ヘルスケアテクノロジー分野で事業を展開する企業の成功に不可欠な最高技術責任者(CTO)を表彰するものです。アーチン博士は、世界で最も革新的なヘルスケアテクノロジー企業を代表する2023年のリストで3位にランクインしました。
【業界情報】日本補聴器販売店協会(JHIDA)より補聴器販売者技能向上研修オンライン受講の追加開催が開始しました!

この研修内容は厚生労働省医政局より令和4年度補聴器販売者の技能向上研修等事業の委託を受けて、補聴器販売者が適切な補聴器の選定や使用指導等を的確に行えるよう、必要な知識及び技能を修得するための基礎的な研修を実施することにより、国民による補聴器の安全で効果的な使用に資することを目的とした研修です。
【業界情報】日本補聴器工業会(JHIMA)より日本国内の補聴器調査JAPAN TRAK2022 が公開されました。
この調査は欧州各国や中韓など世界16カ国が進める国際調査の一環として、スターキージャパンも加盟している一般社団法人「日本補聴器工業会」などが1万4061人を対象に実施した国内市場データです。
