Hear Better.Live Better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

iPhoneでiOSの自動アップデートをさせない方法

(2025年6月15日更新)

 

iPhoneのiOS自動アップデート機能は、システムを常に最新の状態に保ち、セキュリティや機能面で安心かつ便利な機能です。しかし、突然アプリが動作しなくなったり、不具合が発生することもあり、補聴器をアプリに接続している方にとっては、

「勝手にアップデートされると困る…」 「自動でアップデートしないで…!」

と感じる方も多いのではないでしょうか?

 

 

Smartphone

このブログでは、iPhoneの自動アップデートを無効にする方法をご紹介します。

iOSの自動アップデートは、Appleからのシステム更新を検知すると、自動的にiOSをダウンロードし、インストールします。特に、補聴器のような日常生活に欠かせないデバイスを使用している方は、アプリが突然使えなくなるといった問題を避けるために、この設定を行うことをお勧めします。

 

さらに、iOS18.4以降では、以前に自動アップデートをオフにしていた方でも、「自動ダウンロード」や「自動インストール」がオンになっていることがありますので、オフにしたい場合は設定を変更する必要があります。

 

iOSの自動アップデートを無効にする手順

iOS_settei-1

 

①「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」の順に進みます。

②「自動アップデート」をタップします。

③自動インストールと自動アップデートの「iOSアップデート」をオフにします。

 

デバイスのセキュリティを保つためにも、セキュリティ対応とシステムファイルはオンにしておくことをお勧めします。

 

補聴器でスマホ接続を利用している方は自動アップデートはオフにして、補聴器メーカーからのお知らせや、接続性に関する情報更新を確認した上でアップデートすることをおすすめいたします。

 

補聴器がどのように役立つのか、ご自身の耳で確かめてみませんか?

ここに郵便番号を入力するだけで、最新の補聴器技術を紹介、試聴可能なお近くの補聴器専門店のリストを表示します。(補聴器の試聴には費用がかかる場合があります。)

補聴器によるきこえの変化を、ご自身の耳で体験してみませんか?

 

現在のきこえを知るために、オンラインで5分で終わるきこえのチェックもお試しください。きこえに不安がある場合には、耳鼻咽喉科医にご相談ください。

 

もし、きこえについて相談できる方がいない場合、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が公開している全国の補聴器相談医リストをご活用ください。信頼できる専門家への相談で、安心して次のステップへと踏み出せます。

 

 

トピック: 補聴器, アプリ, 難聴と健康, ヒアラブル, Livio, Evolv AI