トピック: 補聴器, 体験談, はじめての補聴器, Livio, Evolv AI
年末年始は帰省や旅行に出かける機会が多くなり、空の旅を予定している方も多いかもしれません。
スターキージャパンのカスタマーサービスでも年末にお問い合わせが増えてきた「飛行機に搭乗する際の補聴器の注意点」をスターキージャパン社内の補聴器ユーザーの体験を元にご案内いたします。
トピック: 補聴器, 体験談, はじめての補聴器, Livio, Evolv AI
年末年始は帰省や旅行に出かける機会が多くなり、空の旅を予定している方も多いかもしれません。
スターキージャパンのカスタマーサービスでも年末にお問い合わせが増えてきた「飛行機に搭乗する際の補聴器の注意点」をスターキージャパン社内の補聴器ユーザーの体験を元にご案内いたします。
トピック: 体験談
新型コロナウィルス(COVID-19)のパンデミックの中で、飛沫拡散防止としてマスクを使用することで、難聴者にとって読唇が出来ない、顔の表情を読めないといった今までにない課題を生まれました。これらの情報は、相手がなんと言っているかを理解するためにとても重要です。また、会話をするときにソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つことによって、会話がうまく聞き取れないといった問題に悩んでいる方もいらっしゃいます。
新型コロナウィルス(COVID-19)の影響により、アメリカではPCによる遠隔学習が行われているところもあるようです。今回は、スターキーのLivio AIを使ってPCで授業を受けているキャミィ・セフチックさんの体験談をご紹介します。
ダントン・ハイマンは、アメリカ サウスカロライナ州ニューベリーにあるニューベリーカレッジを卒業し、同校で初めてサウス・アトランティック・カンファレンス・オブ・ザ・イヤー(アメリカ南東部8校で構成された大学野球リーグの最優秀選手賞)を受賞した人物で、スターキーのLivio AI(リビオ・エーアイ)を使っている補聴器ユーザーでもあります。
先日、彼からLivio AI(リビオ・エーアイ)の装用体験談がスターキーに届きましたので、皆様にご紹介させていただきます。
最近、充電タイプの補聴器が店頭でも見られるようになってきましたね。もちろんスターキーも充電タイプの補聴器を販売しております。
しかし、「充電タイプって使い方が難しそう」と思われておられる方もいらっしゃることでしょう。
そこで、補聴器装用歴24年でもあるトレーニング部の西川が試してみました!
先日、千葉真一さんがLivioAIアンバサダーに就任したことはスターキージャパンHPのトップページでもご紹介させていただいた通りですが、千葉さんは6月5日(水)にパシフィコ横浜で開催されたスターキー補聴器取扱店様向けのLivio AI発売発表イベントでもご登壇いただきました。(過去のブログ記事はこちら)
実は、このとき弊社アメリカ本社スターキー・ヒアリング・テクノロジーズの社長であるブランドン・サワリッチと対談も行われました。
今回は、その対談をダイジェストでご紹介します!
スターキーの新しい補聴器Livio AIは、世界初センサー技術を搭載した補聴器で、アメリカで「きこえの革命」を起こした製品です。
今までの補聴器にはない機能がたくさん備わっていますが、補聴器としての聞こえはどうなのか?
そこで、重度難聴で補聴器装用者でもある弊社トレーニング部の西川が実際に装用してみて気づいたLivio補聴器のポイントをご紹介いたします!
人よりちょっぴり聞こえにくいだけで、補聴器を装用すれば他の人と変わらない。
自分の「きこえ」を武器にして、池田補聴器(株)大塚店で、お客様の補聴器ライフを支えている頼もしいイマドキの補聴器女子・宮平瞳さんと補聴器男子・高橋浩二さんに西川がインタビューしてみました。
スターキージャパン トレーニング部西川は、8歳から23年間右耳のみに耳かけ型補聴器を装用してきた補聴器ユーザーなのですが、この度搭載された耳あな型補聴器を体感したいと、23年目にして初めて耳あな型補聴器を装用してみました!