Hear Better.Live Better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

その薬は大丈夫?難聴リスクがある薬

アメリカ国民の66%が毎日服用する処方箋医薬品を持っており、年間40億の処方箋が調剤されていると推定されています。この数字は、アメリカ人が服用する薬の数が増加していることを示すデータであり、増加の一途をたどっています。

 

ototoxicity_header_2

このような薬の使用量の増加に伴い、聴覚ヘルスケア分野では、耳毒性反応の増加も予想されています。耳毒性とは、薬の服用によって聴覚や平衡感覚に変化が生じたり、耳鳴りが生じたりすることを指します。

 

処方薬と市販薬の両方を通じて、200種類以上が耳毒性のある薬として知られています。耳毒性のある薬によるダメージは、元に戻ることもありますが、永久的なものになることもあります。

 

以下は、既に知られている耳毒性薬とその治療法のリストです。

 

・アスピリンと非ステロイド性抗炎症薬

アスピリンなどの鎮痛剤や非ステロイド性抗炎症薬は、大量に服用すると耳毒性作用を発揮する危険性があります。

 

・抗生物質

腎臓病の治療によく使われるアミノグリコシド系薬などの特定の抗生物質。

 

・ループ利尿薬

高血圧やその他の心疾患の治療によく使用されます。

 

・がん治療薬

シスプラチン、ブレオマイシン、シクロホスファミドなど。

 

・抗マラリア薬

ヒドロキシクロロキンなどの抗マラリア薬は、長期間または大量に服用すると耳鳴りの原因になることが分かっています。

 

・抗うつ剤

SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)は、耳鳴りと関連があるとされています。

 

・ベンゾジアゼピン系の抗不安薬

短期的に処方される精神安定剤(ザナックスやロラゼパムなど)で、不安やストレスなどの治療に使用されますが、まれに耳鳴りを引き起こすことがあります。

 

ototoxicity_1

 

 

医師の指示に従うことが重要

医師から耳毒性のある薬を処方された場合、医師から特に指示がない限り、服用を続けることは重要です。

 

しかし、処方した医師と定期的にコミュニケーションをとり、治療中や治療後の聴覚や平衡感覚機能のモニタリングだけでなく、聴覚症状のモニタリングにも協力してもらうことが重要です。その部分については、聴覚ケアの専門家(補聴器相談医)がサポートします。


また、聴覚系と前庭系の両方の記録を確立するために、補聴器相談医に協力を求めましょう。純音聴力測定と語音弁別測定テストが含まれている必要があります。

 

補聴器相談医をはじめとする聴覚ケアの専門家は、機能をモニターし、症状の変化を報告するために、定期的な聴力測定を実施します。この測定は、治療の継続、薬剤の変更、または薬物療法レジメンの完全な中止について、あなたと医師が決定するのに役立ちます。

 

耳毒性は難聴の主要な原因ではありませんが、実際に起こることですので、服用している薬について何か疑問や不安がある場合は、医師や補聴器相談医に相談することをお勧めします。

 

耳について相談できる方がいない場合、日本耳鼻咽喉科学会が掲載している全国の補聴器相談医リストを確認してみてください。

 

それから補聴器について検討することになれば、ここに郵便番号を入力するだけで、最新の補聴器技術を紹介、試聴可能なお近くの補聴器専門店リストを表示します。(補聴器の試聴には費用がかかる場合があります。)補聴器がどのように役立つのか、ご自身の耳で確かめてみませんか?

 

トピック: 耳鳴り, 難聴と健康, はじめての補聴器