Hear Better.Live Better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

簡単!補聴器メンテナンスへのヒント

関西では先週末に、関東甲信地方も6月5日に梅雨入りが気象庁より発表されました。

雨が多い梅雨の時期、今年の補聴器の湿気対策もそろそろ本格的に考えていきたいですね。

 

あなたは水分や耳あかなどのゴミが補聴器の誤作動の原因になることをご存知でしょうか?

この事実は補聴器ケアがとても重要である理由の一つです。

いくつかの簡単な手順に従うことで、

補聴器の性能が保たれ、世界とあなたを快適につなげ続けます。

 

 

SOCM2879-00-EE-SHT_Simple_At_Home_Hearing_Aid_Maintenance_Tips_BLOG.png

 

補聴器性能を維持するために自宅でも行うことができる簡単なメンテナンスのヒント

 

1.いつも注意して、補聴器を扱いましょう


2.補聴器を扱う前に手を洗いましょう

 

3.子供やペットから離れた、安全で、湿気のない場所で保管しましょう

 

4.使用していない時は補聴器の電源をオフにしましょう

 

5.バッテリーの接点を清掃し、清潔な布で目に見える耳あかやゴミを取り除く習慣をつけましょう

 

6.マイクカバーやワックスガードは、音質を保つために交換しましょう

 

7.補聴器販売店でのクリーニングを定期的に計画しましょう

 

8.ヘアドライヤーやヘアスプレー使用時、水泳、シャワーでは補聴器を外しましょう

 

 

補聴器が多くの場合、保証および修理保証付きで販売される理由が上記の項目からもわかると思います。補聴器は身体に常時身に付ける医療機器であり、プロのサービスをある程度必要とするものです。

 

すべての補聴器はパフォーマンスに悪影響を及ぼす湿度、耳あか、水分、およびゴミなどの環境要因にさらされています。

 

「見えない補聴器」の代表であるオトレンズ・シナジーなどのIICタイプを始めとする耳あな型補聴器の形状は、特に耳あかの影響を受けやすく、汗、水およびゴミによる損傷にさらされています。毎日の補聴器クリーニングのケアが大幅に補聴器の寿命と修理の数を削減し、高音質を保つことでしょう! 

 

以上の補聴器メンテナンス情報をもっと知りたい場合は、スターキージャパンの補聴器のメンテナンスページをご覧ください。


自宅でできる補聴器のケアを学んで、補聴器販売店との定期的なクリーニング計画をスケジュールすることは、あなたに最高の音を届ける補聴器のために重要です。

 

 

トピック: 補聴器