Hear Better.Live Better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

補聴器のアフターケアを更に有効にする3つの方法

自動車を購入すると定期的な「車検」が必要になるように、歯科検診や保険の見直しなど、その時々の状況に応じて定期的に行う方が良いものがあります。あなたのきこえも、定期的な聴力測定やケア、メンテナンスが必要です。 

 

 

What-to-ask-at-my-follow-up-appointment.png
 

補聴器の装用が必要な場合、きこえの専門家は、あなたの聴力に合わせて補聴器を調整した後に、次の予約を取ることを勧めます。これは、定期的に病院や販売店を訪問することで、きこえに対する質問や要望を補聴器のプロに多く伝えて問題を解決させたり、補聴器に必要なクリーニングやお手入れをその都度お願いできるので、あなたのきこえ全般について常に良い状態に保つためです。

 

忙しい毎日を送る現代人には、定期的な訪問を面倒に感じるときがあります。

今回のブログでは、訪問を効率よく、更に有効にさせるための方法をご紹介します。

 

1. 日記をつけておきましょう

補聴器装用に慣れるには時間が必要です。初めて補聴器を装用するのであれば尚更です。長い間、聞こえていなかった音が聞こえるようになり、周りの状況にもっと注意を払うようになった自分に気付きます。ちょっとしたことでも構いません。毎日、気付いたことを書き留めておきます。

 

または、訪問日の前に、いくらか時間を取って、この期間に経験したことを思い出し、書き出してみても良いでしょう。補聴器を装用し始めてから聞こえた新しい音があるか、補聴器装用前では行きづらかった場所に新たに訪れたかどうか、思い返してみます。そして、家族や友人に、補聴器がどのようにあなたとのコミュニケーションに活かされているかを尋ねてみます。補聴器を活用できている、または活用したい環境と状況についてもメモしておきます。最後に、心配事や質問したいことについて書き留めます。より詳細な情報を訪問時に共有することで、あなたの希望に沿った補聴器調整が可能になり、きこえの質や満足度を向上させるアドバイスを引き出すことができます。

 

keep-a-journal-for-your-hearing.jpeg

 

2. 第三者を同伴しましょう

病院や販売店を訪問する際に、友人や家族を同伴することはとても有効です。同伴者が、あなたが気付かない部分に気付いてくれたり、あなたとは違う観点から補聴器調整に関して意見を伝えてくれるでしょう。ある研究結果では、人は検診など健康管理で聞いたことの半分を直ぐに忘れてしまうそうです。一緒に同行される方がいれば、同伴者に専門家とあなたとのやりとりや話した内容をメモに残してもらうことができます。きっと、あなたが重要な情報を聞き洩らさないように手助けしてくれます。

 

 

3. 信頼関係を築きましょう

きこえの専門家は、あなたにより良いきこえを提供するとても心強いサポーターです。単に補聴器のクリーニングやお手入れを行うだけでなく、あなたの疑問に答え、補聴器を活用するためのカウンセリングや調整を行います。補聴器が購入されてから本当のお付き合いは始まり、その関係はずっと続きます。きこえを向上させるために聴覚のリハビリを提案したり、技術の変化に対応できるように指導してくれます。信頼できる専門家を見つけることが重要であり、定期的なアフターケアを受けるために訪問を続ける必要があります。

次回の訪問までの間、補聴器を常に最適な状態で使用できるように、日々のお手入れも大切です。日々のお手入れに関しては、過去ブログを参考にしてみてください。

 

トピック: 補聴器, 補聴器販売店