Hear Better.Live Better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

補聴器の両耳装用効果について

私たちの「耳」は、左右双方が一緒に働くことで、聴覚と理解力を最大限に発揮させています。片耳または両耳が難聴になると、両方の耳で聞くこと(両耳聴)が正常に機能しなくなります。

 

 

SOCM2794-00-EE-SG Benefits of wearing 2 hearing aids-2_BLOG.jpg 

スターキーからの提案は、片耳または両耳が難聴であると診断された場合、どのような場合でも補聴器は両側に装用する方が良いということです。ユーザーにとってはハイクラスの補聴器を1台購入するよりも、ミドルクラスを2台購入した方が良いと、私たちは考えています。補聴器単体では、両耳で得られる「聴覚」と同じ感覚を提供することはできません。また、補聴器の両耳装用による聞き取りと比べると、同じように聞き取りできるとは言い切れません。補聴器を両耳に装用することで、音に対する認識や方向感を向上させることもできます。

 

それでは、補聴器を両耳に装用することで、具体的にどのような効果を得ることができるのでしょうか?

 

(1) 臨場感のある自然なきこえ 

私たちが存在する、この世界は「サラウンド・サウンド(前後左右から包み込むように音が聞える立体音響)」で作られています。補聴器が2台あると、音に臨場感を与え、より自然なきこえを体験することができます。私たちの脳は、「サラウンド・サウンド」の世界に溢れている音の情報を、両方の耳から得ようとしています。両耳に補聴器を必要とされる人が片耳だけに装用することは、生活環境の中で「聞こえる必要がある音」を認識する感覚を損なうことになります。

 

 

(2) 聴覚認知システムへ音情報が伝達されやすくなります 

ヒトの耳は2つで機能するように作られており、音は基本的に両耳から伝達されます。ヒトの脳も右脳と左脳が一緒に機能して、聴覚の情報網を作り出しています。それぞれの耳から脳へ音の情報が送られ、情報を伝達する信号が個々に異なる処理をされることにより、音の認知や理解に影響が与えられます。つまり、両耳と脳が一緒に働くことにより、聞こえてきた音をより正確に定義することができますが、片耳だけでは、音の理解に時間がかかったり、音に対する知覚が変化してしまう可能性があります。

 

 

(3) 加重現象 

加重現象とは、二つ以上の刺激を神経や筋肉などに与えることにより、個々の刺激による効果以上の大きな効果が得られることを言います。両耳、つまり二つの耳による聴覚刺激は、片耳よりも大きな効果を得ることができるということです。その一つがボリューム(音量)です。難聴になると、多くの人がラジオやTVのボリュームを上げていることに気づきます。両耳に補聴器を装用することで、必要以上にボリュームを大きくすることがなくなり、その結果として、ラジオ、映画や音楽を楽しむときに難聴を進行させる危険なボリュームに到達することがなくなります。

 

 

(4) 耳鳴り対策

多くの場合において、耳鳴りに補聴器は推奨されます。現代の補聴器には、耳鳴りに特化した技術が搭載され、耳鳴りをマスクする「耳鳴治療音」を出すこともできます。片耳だけに補聴器を装用した場合、反対側の耳鳴りまでマスクすることは難しいため、耳鳴り治療を考慮する場合は、補聴器の両耳装用が勧められます。

*日本国内では耳鳴り治療に関して必ず耳鼻科での診断が必要となります。

 

 

 

スターキーの補聴器は、忠実度の高い音声の再現、雑音下や複雑な環境下での会話音を理解しやすくします。例えば、MuseやHalo2に搭載された「スピーチシフト」「アキュイティ指向性」などの機能は、雑音下での会話の理解や聞き取りを向上させてくれます。控えめでありながら、芸術的な美しいデザインを兼ね揃え、ユーザーにとって使い勝手の良い機能や操作性は、両耳装用で使用するとより一層の効果を発揮します。

 

補聴器普及先進国アメリカの補聴器専業メーカーであるスターキーは日本の補聴器への満足度を上げる為の活動を本格的に開始しました。下記リンク先にて両耳装用についての動画解説も行っています。是非ご覧になってみてください。

 

両耳装用の効果解説ページ

 

 

トピック: 補聴器, 耳鳴り