Hear better. Live better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

スターキー補聴器の指向性技術

投稿者 マーケティング部 投稿日 15/12/18 9:30

トピック: 補聴器

話題のスマホと連動するスターキー補聴器は、その特殊性ゆえにスマホとのダイレクトな連動機能に焦点が当たりがちですが、今回は補聴器技術としてもユーザーフレンドリーな機能を備えている側面をご紹介させていただきたいと思います。

 

補聴器に対する要望で特に多いのは次の2つ。一つは「より良い会話の理解」、もう一つは「騒がしい環境でよく聞こえるようになること」。最近の補聴器には色々な機能が搭載されており、補聴器装用者の多くの要望に応えることができるようになってきました。その為に備わっている機能の一つが指向性機能です。今回のブログでは、スターキー補聴器に搭載されている「スピーチID」「アキュイティ指向性」についてお話します。

 

 

記事を読む

雑音抑制技術「会話強調機能」って何?

投稿者 マーケティング部 投稿日 15/12/03 10:00

トピック: 補聴器, 補聴器販売店

補聴器には、会話を理解し易くするために周りの雑音を低減する機能がついています。

今回は、補聴技術の一つ、「会話強調」機能についてお話します。

 

 

 

記事を読む

難聴者の良き理解者になるための5つのポイント

投稿者 マーケティング部 投稿日 15/11/26 13:30

トピック: 補聴器, 難聴と健康

誰にとっても相手の良き理解者になることは難しいことです。

特に耳の聞こえにくい人に対して、良き理解者になることは難しく感じるかもしれません。難聴は老人しかならないとか、若い人は補聴器を付けないとか、難聴に誤解したイメージを持っている人もいます。でも、実際には、子供から大人までのどの年代でも難聴になる可能性があり、世界保健機構(WHO)は、2015年現在で難聴になる可能性がある10代から20代の若者は10億人を超えていると発表しています。

記事を読む

補聴器を使いこなすための5つのポイント

投稿者 マーケティング部 投稿日 15/11/18 12:30

トピック: 補聴器, 難聴と健康


補聴器は眼鏡と違って、装用して直ぐには効果が分かり難く、十分に良さが実感できるまで時間が掛かります。補聴器からの音や聞こえ方に慣れるまで、大抵の人は1~2ヵ月ほど掛かります。最初は、覚えている音が耳慣れない音を奇妙に感じて、イライラすることがあるかもしれません。補聴器を装用する前と後では、耳が音を判断する状態が基本的に変わっています。聞こえていない期間が長くなれば長くなるほど、脳は間違えた音情報に順応してしまいます。つまり、補聴器に慣れる期間とは、単純に、貴方の脳が聞こえてくる音を理解できるまで再学習する期間ということなのです。

記事を読む

Hear better.Live better. 補聴器ブログ開設のごあいさつ

投稿者 マーケティング部 投稿日 15/11/12 11:41

トピック: 補聴器, 補聴器販売店

みなさん、こんにちは。

 

この度、Webサイトリニューアルを始めていくにあたり、

 

スターキージャパンでは補聴器ブログ「Hear better.Live better. BLOG」を立ち上げることとなりました。

記事を読む