Hear better. Live better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

新たな健康状態の指標として注目される耳垢のヒミツ

投稿者 マーケティング部 投稿日 25/10/08 11:30

トピック: 補聴器, 補聴器販売店, 難聴と健康, はじめての補聴器

 

多くの方にとって、耳垢(みみあか)と聞くと「不快」「汚れ」といったイメージがあるかもしれません。でも実は耳垢は私たちの耳と身体の健康を守る大切な働きしているのです。

 

耳垢(医学的には「耳垢=じこう」または「cerumen」と呼ばれます)は、耳の内側の皮膚を保護し、ほこりや細菌などの異物が鼓膜に到達するのを防ぐ役割を担っています。つまり、耳垢は耳の“バリア”として働いているのです。

 

記事を読む

エッジ AI補聴器でより豊かな毎日を - 一人一人に寄り添う先進の補聴器

投稿者 マーケティング部 投稿日 25/09/24 11:30

トピック: 補聴器, 補聴器販売店, アプリ, はじめての補聴器, edge ai

スターキーでは、難聴でお困りの方々が、より豊かな毎日を過ごせるよう、「きこえ」の可能性を常に追求し続けています。2025年3月に発売された弊社最新のエッジ AI(Edge AI)補聴器も、その想いをかたちにした製品のひとつです。

私たちの想いがかたちとなり、AIを搭載した先進技術の補聴器をご利用いただいているお客様からは、多くの前向きな反響をいただいています。

記事を読む

より良いきこえが叶える 健康的な年齢の重ね方

投稿者 マーケティング部 投稿日 25/09/11 11:30

トピック: 補聴器, 補聴器販売店, 難聴と健康, はじめての補聴器

スターキー本社のある米国では、9月を「ヘルシーエイジング月間」として、年齢を重ねることのポジティブな側面に光を当てています。人生で培った知識や知恵、そして自分らしさを受け入れながら年齢を重ねることには多くの意義があります。日本でも9月には「敬老の日」があり、長年にわたり社会を支えてきた方々に感謝を伝え、健康と幸せを願う日として親しまれています。この機会に、前向きな生き方や、健康的な加齢のあり方について、改めて考えてみませんか?

記事を読む

補聴器とともに、自分らしく、軽やかに生きる選択

投稿者 マーケティング部 投稿日 25/08/20 11:30

トピック: 補聴器, 補聴器販売店, 難聴と健康, 体験談, ヒアラブル

 

アメリカ在住のジャスティン・オズモンド氏は、生まれつき重度の難聴があり、2歳のころから補聴器を装用しています。スターキーのために特別に書き下ろした最新のブログ記事の中で、彼は補聴器がどのように彼のアウトドアの冒険への情熱を支え、活動的な毎日を実現させてきたかについて語っています。

記事を読む

夏の補聴器ケアの注意点

投稿者 マーケティング部 投稿日 25/07/23 11:30

トピック: 補聴器, edge ai

日本の夏は、特有の蒸し暑さはあるものの、澄み渡る青空が広がる美しい季節です。木陰で涼をとりながら友人とアウトドアで食事を楽しんだり、ビーチで穏やかな波音に耳を傾けてリラックスしたり、夕暮れ時には涼しい風に吹かれながら近所を散歩するのも、この季節ならではの楽しみです。そんな夏のひとときを存分に楽しむためにも、クリアな「きこえ」は欠かせません。

記事を読む

補聴器コントロールの使い方

投稿者 マーケティング部 投稿日 25/07/09 11:30

トピック: 補聴器, 補聴器販売店, アプリ, ヒアラブル, ワイヤレスアクセサリー

補聴器は、どんな場面でもより良く聞こえるように設計されています。たとえば、にぎやかなカフェや風の強い公園から静かな自宅へ移動しても、補聴器はそれぞれの環境にスムーズに対応し、最適なきこえをサポートします。さらに、「補聴器コントロール」を使い、音の大きさや聞こえ方などをニーズに合わせて、ご自身で調節することもできます。

記事を読む

家族の声が、いつもそばに——先進の補聴器がくれる安心

投稿者 マーケティング部 投稿日 25/06/18 11:30

トピック: 補聴器, アプリ, 難聴と健康, 体験談, ワイヤレスアクセサリー

米国に住むジャスティン・オズモンド氏は、生まれつき重度の難聴を抱え、2歳から補聴器を使用しています。現在は父親として子育てに励みながら、家族とのかけがえのない時間を大切にしています。そんな彼にとって先進の補聴器は、家族とのつながりを深めるために欠かせない存在です。彼の体験や、補聴器がどのように日常を支えているのか日ごろのブログの発信内容をシェアしてくれました。

記事を読む

【6月6日は補聴器の日】補聴器を装用する5つの利点

投稿者 マーケティング部 投稿日 25/06/04 11:30

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器

6月6日は【補聴器の日】──6を2つ向かい合わせると耳の形に見えることから生まれたこの日は、補聴器が人々の生活の中でより身近なものとなるように、補聴器を通して多くの人々が抱える「きこえ」の悩みが改善されていくように、そしてすべての人にやさしい社会の創造に貢献できるようにという願いが込められています。

記事を読む

難聴の方との会話で心がけたい10のポイント

投稿者 マーケティング部 投稿日 25/05/21 11:30

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器

家族との関係は特別でかけがえのないものです。コミュニケーションを通じて、その大切な絆を保つことができます。しかし、相手が聞こえづらさを抱えている場合には、円滑なやりとりが少し難しく感じられることもあります。

記事を読む

新製品Edge AI(エッジエーアイ)補聴器の開発秘話

投稿者 マーケティング部 投稿日 25/05/08 14:00

トピック: 補聴器, PR, 難聴と健康, edge ai

スターキーアメリカ本社で行われているポッドキャストコンテンツより、CHHO(チーフ・ヒアリング・ヘルス・オフィサー)のデイブ・フェイブリー博士との会話で、

CTO(チーフ・テクノロジー・オフィサー)、技術開発の担当副社長であるアーチン・ボーミック博士が新製品 Edge AI(エッジエーアイ)補聴器の開発秘話を熱心に語られておりますので、ご紹介させていただきます。

 

記事を読む