Topics: 補聴器ユーザー, 難聴と健康, はじめての補聴器
「失われた聴力は回復できますか?」という質問に対する率直な答えは、「いいえ」です。
Topics: 最新補聴器, 補聴器, ヒアラブル, Livio AI
コロナウイルスの世界的な流行からおよそ1年が経過しました。
当時はCOVID-19に関する情報はまだ初期段階で、あまり理解されておらず、難聴に関する臨床的な症状についてはほとんど知られていませんでした。
Topics: 補聴器, 補聴器ユーザー, 補聴器販売店, きこえの財団
先日、ミネソタ州のティム・ウォルツ知事は、2021年2月10日を「ウィリアム・F・オースティンとスターキーデイ(スターキー記念日)」と宣言しました。
1961年2月10日、スターキー創業者ウィリアム・F・オースティン(通称:ビル・オースティン)は聴覚ケア業界でのキャリアをスタートさせました。
州知事の宣言は、幅広い人々に影響を与えた特別なグループや個人に対してのみ発せられるもので、個人がこの栄誉を受けることは非常に稀なことです。これまで、ウォルツ州知事が特定の個人を表彰する宣言文を発行したのはわずか11回にすぎません。
ビルは人に奉仕することに人生を捧げてきましたが、その情熱があるからこそ、このような栄誉が与えられたと考えられます。この歴史的な快挙に全世界6000人以上のスターキー社員も彼を祝福しました。
以下は、スターキー創業者ビルのこれまでの活動からスターキー補聴器について、現スターキー本社社長兼CEOであるブランドン・サワリッチが記述したメッセージを引用しながら、補聴器ユーザーのみならず、補聴器業界に携わる全ての方々へお届けします。
Topics: 最新補聴器, 補聴器, ヒアラブル, Livio AI, Livio Edge AI
2021年もあっという間に1ヶ月が過ぎ、2月に入りました。スターキーがフルラインナップで充電式補聴器を揃える唯一のメーカーであることを差し置いても、近ごろは各補聴器メーカーがしのぎを削って充電式補聴器、充電できるタイプの補聴器を発売し、すっかり「充電式」は補聴器の一般的なカテゴリーとして定着しつつあります。
そんな充電式補聴器ではありますが、もし今補聴器を買い替えたり、購入するタイミングの場合、充電式と従来の電池交換式のどちらを選ぶべきかを悩む方は多いはずです。
本日のブログでは充電式と電池交換式のメリットとデメリットをご紹介しつつ、いま主流になりつつある充電式補聴器について、どんな方におすすめなのかを解説していきたいと思います。
Topics: 最新補聴器, 補聴器, PR, ヒアラブル, Livio AI, Livio Edge AI
飛沫防止のために、多くの国でマスク着用が奨励され、マスクとの生活は日常になりました。しかし、マスクがさえぎるのは飛沫だけでなく、大事な会話の音声までも遮ってしまいます。
マスクを着用するとなぜ声が聞こえにくくなるのでしょう。
また、その聞こえにくさに私たちはどのように対処すればいいのでしょうか。
マスク越しでもスムーズにコミュニケーションを取るための方法を改めてまとめました。
Topics: 最新補聴器, 補聴器, PR, ヒアラブル, Livio AI, Livio Edge AI
私たちは、補聴器の設計や、聴覚テクノロジーのさらなる機能を実現していく前に、一つのシンプルな質問を自ら問いかけています。
・・・この技術は本当により良い聞こえをサポートし、ユーザーのQOL(生活の質)に貢献するのか?
Topics: 難聴と健康
2021年早々ですが、コロナウイルス感染者の増加により、昨日1都3県に緊急事態宣言が再発令されることが決まりました。これにより、今後も仕事や違う場所に住む友人、家族に対しては、リモートワーク、テレビ会議がさらに推奨されていくことでしょう。
こうした現状において、"家に居て会話すること"自体が新しい "外出"となっていきます。ご想像の通り、ビデオチャットは私たちの社会性を保つための大切な要素となりました。
Topics: 補聴器
新年あけましておめでとうございます。今年もHear Better. Live Better.ブログをよろしくお願いいたします。さて、2021年第1回目のブログは「冬と補聴器」について、ご紹介します。
Topics: 難聴と健康, Livio AI, Livio, Livio Edge AI
2020年も残り数日となりました。この年末年始は、例年と違った過ごし方となりそうですね。そこで、今回は年末年始を補聴器を楽しく過ごすためのヒントをご紹介させていただきます。
Topics: 最新補聴器, Livio AI, Livio, Livio Edge AI
12月14日(月)スターキーの充電式補聴器に、従来の耳掛け型タイプの Livio BTE Rが仲間入りしました!この新しく仲間入りした補聴器はどのような製品なのでしょうか。