Hear better. Live better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

放送直前!24時間テレビにご出演される高田裕士さんがスターキーに本日来社されました!

投稿者 マーケティング部 投稿日 16/08/26 20:30

トピック: 補聴器, PR, アプリ

明日からの日本テレビ系24時間テレビ放送を控えて、ご出演されるスターキージャパンアンバサダー(広報大使)の陸上選手、高田裕士さんがスターキージャパンに本日、8月26日に来社されました!

記事を読む

聴力が急変したときにすべきこと

投稿者 マーケティング部 投稿日 16/08/24 17:00

トピック: 補聴器販売店, 難聴と健康

もし聴力が急激に変化したとき、どうすればいいのでしょうか?
記事を読む

補聴器を使っていて、どうしてもうるさく感じてしまう時はどうしたらいい?

投稿者 マーケティング部 投稿日 16/08/17 16:30

トピック: 補聴器, 難聴と健康, 体験談

補聴器を使う方にとって、最大のヒントとなるのは、なによりも実際に補聴器を使用している人の声ではないでしょうか。スターキー本社でSNSを担当しているSarah(サラ)は補聴器ユーザーでもあります。これからスターキージャパンでも彼女のコラムから新鮮なヒントを皆さまにお届けしていきます。

 

記事を読む

補聴器で孤独感は乗り越えらえる?

投稿者 マーケティング部 投稿日 16/08/12 17:00

トピック: 難聴と健康

これからのSound Bites(サウンドバイト)コラムでは、「きこえ」に関する研究、調査、またはニュースが新たに発表された時に、専門的な話を分かり易く、そして最も重要と思われる情報を提供していきます。
 
記事を読む

ここだけ抑えておけば安心!補聴器用電池使用の為の7つのヒント!

投稿者 マーケティング部 投稿日 16/08/09 15:00

トピック: 補聴器

補聴器を効率よく動作させるためには、電池からの安定した電力供給が必要です。補聴器や電池の性能を十分に発揮させるために、下記7つのヒントを参考にしてください。

 

記事を読む

難聴と認知能力の低下

投稿者 マーケティング部 投稿日 16/08/05 17:00

トピック: 難聴と健康

近年、難聴は多くの健康問題と関係性があると言われており、特に認知機能の低下、アルツハイマー病を含む認知症に深く関わっていると言われています。成人の健聴者と比べて、成人の難聴者は2~5倍認知症になり易いと言われています。

 

記事を読む

補聴器のお手入れ・メンテナンス方法

投稿者 マーケティング部 投稿日 16/08/02 17:00

トピック: 補聴器

どんな買い物でも、金額が高額であればあるほど、購入したものがその性能がいつも保たれているかを確認するためのメンテナンスは必要とされます。補聴器も例外ではありません。

 

特別なメンテナンスは、補聴器メーカーや補聴器販売店によってしかできませんが、補聴器をフル活用するために定期的にご自身でできる多くのメンテナンス方法があります。

 

 

記事を読む

補聴器の両耳使用が効果的な3つの理由

投稿者 マーケティング部 投稿日 16/07/29 16:30

トピック: 補聴器, 補聴器販売店

(2025年1月14日更新)

 

補聴器を検討する時、よく補聴器のことを知っている方と接すると、

 

「両耳つけたほうがいいよ」

 

「片耳だけじゃ良くないよ」

 

などと言われることがあります。

 

なぜ、補聴器の両側装用が片側装用よりも効果的なのか、

3つのポイントで解説します。

記事を読む

補聴器の価格について

投稿者 マーケティング部 投稿日 16/07/23 14:30

トピック: 補聴器

補聴器が大きな投資であることは疑う余地はありません。

しかし、その見返りにはプライスレスな生活ができる可能性を存分に秘めています。

記事を読む

難聴で糖尿病のリスクが上昇する!?

投稿者 マーケティング部 投稿日 16/07/19 16:30

トピック: 補聴器, 補聴器販売店, 難聴と健康

あなたは、糖尿病の方がそうでない人よりも難聴になる確率が2倍も高くなることをご存じですか?

専門家からは、糖尿病患者の3人に1人が難聴を発症する恐れがあると報告されています。

 

記事を読む