Hear better. Live better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

【6月6日は補聴器の日】補聴器のAI活用は、どのように進化(エボルブ)してきたのか?

投稿者 マーケティング部 投稿日 22/06/06 12:15

トピック: 補聴器, アプリ, 難聴と健康, Evolv AI

6月6日は補聴器の日。現在の補聴器のトレンドというべき「AI補聴器」について深堀してみましょう。今や充電式補聴器の流行とともに、補聴器最新技術のトレンドともいえる「AI補聴器」。実は補聴器は長くAI(人工知能)を利用した製品開発をしてきました。

イギリス補聴器工業会(BIHIMA)が2022年5月23日に公開したスターキーのチーフ・イノベーション・オフィサー(CIO)デーブ・フェイブリー博士へのインタビューを通して、補聴器におけるAI(人工知能)がどのようにかかわり、これまで進化(エボルブ)してきたのか、そして今後、AI補聴器はどこへ向かっていくのかについてお伝えします。

記事を読む

iPhoneでiOSの自動アップデートをさせない方法

投稿者 マーケティング部 投稿日 22/05/20 11:45

トピック: 補聴器, アプリ, 難聴と健康, ヒアラブル, Livio, Evolv AI

(2025年6月15日更新)

 

iPhoneのiOS自動アップデート機能は、システムを常に最新の状態に保ち、セキュリティや機能面で安心かつ便利な機能です。しかし、突然アプリが動作しなくなったり、不具合が発生することもあり、補聴器をアプリに接続している方にとっては、

「勝手にアップデートされると困る…」 「自動でアップデートしないで…!」

と感じる方も多いのではないでしょうか?

 

 


記事を読む

聴き上手になるためには

投稿者 マーケティング部 投稿日 22/04/29 11:45

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器, Evolv AI

私たちは、補聴器ユーザーが「聞き上手」になるための話をよくしていますが、「聴き

上手」になるためにはどうでしょうか?コミュニケーションは双方向のものです。


記事を読む

難聴について語った有名なミュージシャンたち

投稿者 マーケティング部 投稿日 22/04/15 11:45

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器, Evolv AI

皆さんが難聴になりやすい職業といって、すぐに思い浮かぶのは何でしょうか。レーシングドライバー?軍人?建設業?電動工具を使う仕事でしょうか?

ミュージシャンも思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?特にロックンローラーやバグパイプ奏者など。


記事を読む

あなたのきこえにも春の訪れを!

投稿者 マーケティング部 投稿日 22/04/08 10:00

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器, Evolv AI

「春」という季節をグーグルで検索すると、咲き誇る花々や蝶々、鳥の画像、あるいは庭、幸福、新しい始まりに関する名言が見つかります。


記事を読む

【ワイヤレスアクセサリー】テーブルマイク

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/12/04 15:00

トピック: Evolv AI, Genesis AI

(2025年7月30日更新)

 

グループでの会話も、もっと快適に。

 

家族との食事、職場の会議、にぎやかなレストランでの集まり。そんな場面では、誰が話しているのかを聴き取るのが、難しいと感じることがあります。

スターキーの補聴器シリーズには、日常のきこえサポートするためのワイヤレスアクセサリーが用意されています。そのひとつが「テーブルマイク」。グループでの会話環境に配慮して設計されたこのアクセサリーは、補聴器と連携して、より快適なコミュニケーションを支援します。テーブルの中央に置くことで、内蔵された8つのマイクが周囲の音声を検知し、話している人の声を補聴器にストリーミング。様々な場面で活用できます。今回はこの、テーブルマイクについてご紹介します。

 

記事を読む

スマートフォンに接続された補聴器でできるコト

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/08/14 15:00

トピック: 補聴器, 難聴と健康, ヒアラブル, Livio, Evolv AI

総務省の令和元年度 情報通信白書によりますと、個人におけるスマホの保有率は64.7%とのことです。最近、補聴器もスマホと接続できることは当たり前のようになってきました。

 

今回は、スマホと補聴器をペアリング(接続)すると、どのようなことができるのかご紹介します。

 

記事を読む

Bluetooth補聴器ってどんなもの?

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/10/19 15:00

トピック: 補聴器, アプリ, Livio, Evolv AI

この質問は大歓迎です!この質問に答えるには、まず「Bluetoothとは何か」の説明が必要ですよね。Bluetooth技術が補聴器にどのように関係しているかについて話す前に、Bluetooth技術について簡単にご説明しましょう。

記事を読む