Hear better. Live better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

マーケティング部

マーケティング部

最近の記事

「補聴器、使ってますけど何か?」

投稿者 マーケティング部 投稿日 19/01/04 15:00

トピック: 難聴と健康

新年、あけましておめでとうございます。

本年もスターキーHear Better. Live Better.をよろしくお願い致します。

 

2019年初めのブログは「補聴器を使っていることは恥ずべきことじゃない」と、アメリカの補聴器装用者の70%が思う理由をご紹介します。

 

この記事を読んでいらっしゃる方の中に、きこえに悩んでいる方がおられましたら、ぜひ新しい一歩を踏み出してみませんか。

 

**************

 

補聴器を着ければいいことがあるはずなのですが、着けない理由を人はいろいろ思いつくようです。以前よく聞いたのは、補聴器は恥ずかしい、老けて見えるという声でした。

記事を読む

補聴器と旅する時のヒント

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/12/28 15:00

トピック: 難聴と健康

休暇にリゾートへ行ったり、年末年始に友人や親戚に会ったり、荷物を載せて友達と自動車旅行なんかも。旅って楽しいですよね。でも補聴器を着けている人や難聴のある人には大変な場面もあります。

 

記事を読む

難聴がどのように社会的孤立につながるのか

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/12/21 15:00

トピック: 難聴と健康

ヘレンケラーは「目が見えないことは人と物を切り離す。しかし耳が聞こえないことは人と人を切り離す。」と言いました。「私は耳が聞こえません。」と「私は完全に独りぼっちです。」の間にはちょっと飛躍があるようにも感じられるかもしれませんが、ここには思っているより直接的なつながりがあります。これは、多くの人が難聴に対してなにかするまでに平均して10年かかっていることにも関係しています。架空の人物、ですがまさに典型的な例となる「ベティー・ジョーンズ」がたどる過程を見てみましょう。

 

記事を読む

補聴器を使うときにするべき事とするべきでない事

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/12/14 15:00

トピック: 補聴器

補聴器は、周囲の人とコミュニケーションをとってつながる力のための意義深い投資といえます。以下の簡単なコツに従って補聴器を扱いましょう。そうすることで、補聴器は人生を変えるような恩恵を今後何年にもわたってもたらしてくれるでしょう!

記事を読む

難聴は予防できるの?

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/12/07 15:00

トピック: 難聴と健康

これはすばらしい質問ですね。そして答えが複雑になる質問でもあります!難聴の原因には多くのものがあり、予防できるものもあればできないものもあります。難聴の原因になりうるもの全てについて、その予防法も含めて書ききるにはブログがとてもとても長いものになってしまうでしょうから、それはまたの機会にとっておきましょう。

 

代わりに今回は難聴の原因の第2位、雑音によって引き起こされる難聴を予防するためにみなさんができることについて説明しましょう。

 

記事を読む

補聴器を購入する時にすべきこと、すべきではないこと

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/11/30 15:00

トピック: 難聴と健康

補聴器の購入は大きな決断であり、あなたの将来の生活の質に対しての賢明な投資と言えます。いよいよ補聴器を購入する段になった時、あなたのニーズに最適な器種を選ぶためにも次の項目を思い出してください。

記事を読む

湖が教えてくれたこと

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/11/22 15:00

トピック: 体験談

私は「The Land of Ten Thousand Lakes:10,000の湖を持つ土地」に住んでいます。Wikipediaによれば実際の湖の数は11,842だそうで、私の夫のような生まれた時からのミネソタっ子だったら、きっと訂正するでしょう。私が知っているのは、ミネソタ州には湖が沢山あるということです。

 

ここではほぼ全ての住人が湖に出かけます。夏の間は特にそうです。私の夫も例外ではありません。夫は湖が、特にそこで魚釣りをするのが大好きです。子供たちが生まれる前は、夫はボートを持っていました。私自身は自分を湖の住人と考えたことはありませんでしたが、いつかは自分も湖畔に住処を持つのだろうと感じていました。

記事を読む

騒がしい場所で会話をする時にすべきこと、すべきではないこと

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/11/16 15:00

トピック: 難聴と健康

補聴器は聞こえを改善する力を持っていますが、騒がしい場所で会話をするのは健聴者であっても骨の折れるものです。騒がしい場所で会話をする事態になった時、以下のヒントを思い出してください。

 

記事を読む

「いつも一緒に」、ある姉妹のきこえの旅路

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/11/02 15:00

トピック: 補聴器, 体験談

姉妹の関係は特別な関係です。あなたの妹はあなたの最初の親友、無条件にあなたを愛し、誰よりもあなたをよく理解している人なのです。姉妹は秘密、衣服、アドバイスなどを一緒に共有する関係。そしてケルシーとニコル(コーリー)ノヴァークの姉妹は、難聴も共有して人生を生きています。

記事を読む

耳の健康のためにすべきこと、すべきではないこと

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/10/26 15:00

トピック: 難聴と健康

目や歯の健康を気遣うのと同様に、私たちは耳にも注意を払うことが必要です。耳の健康を出来る限り長く保つために、以下の10項目を心に留めてください。

 

記事を読む