Hear better. Live better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

補聴器を買い替えるタイミングはいつですか?

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/08/07 15:00

トピック: 補聴器

いよいよ8月となりました。今年も暑くなりそうですね。

 

補聴器は、汗や、湿気、ほこり、汚れなどから守るための対策はされていますが、

これは補聴器が故障したり、交換することがないことを意味するものではありません。

 

 

記事を読む

【補聴器を通して家族を見守る】Thrive (スライブ) ケア アプリのご紹介

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/07/31 15:00

トピック: 補聴器, アプリ, Livio

離れて住む高齢の両親/祖父母が気になることは、誰もが持つ悩みの1つです。

 

しかし、まだ子供の世話になりたくない、心配をかけたくないと言う本人の意思も尊重したい

 

スターキー補聴器Evolv AI(エボルブ)シリーズ、 Livio Edge AI(リビオ エッジ エーアイ)は、 Thrive(スライブ) ケア アプリを使うことで、高齢のご家族を見守ることができます。

 

 

 

 

 

記事を読む

【スターキーきこえの財団】5月~6月の補聴器寄付台数

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/07/24 15:00

トピック: PR, きこえの財団

早いもので、2020年も7か月が経ちました。

 

今年の3月は、3月3日の国際耳の日にちなんで、本ブログでスターキーきこえの財団についてご紹介さしたこともあり、3月4月にスターキーに届いた寄付補聴器の台数を発表させていただきました。

 

今回は、5月と6月に届いた補聴器の台数をご報告いたします。

 

 

記事を読む

【きこえの最先端にようこそ】スターキー新製品のご紹介~番外編~

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/07/17 15:00

トピック: 補聴器, Livio

日本各地からご好評いただいている世界初2.4GHzワイヤレス充電式耳あな型補聴器ですが、どのようにして皆様の元へ届いているのでしょうか。

 

そこで、今回は補聴器販売店から耳型がスターキーに到着し、2.4GHzワイヤレス充電式耳あな型補聴器となって、補聴器販売店に届くまでの旅路をご紹介いたします!

 

 


記事を読む

【体験談】補聴器が私に教えてくれたこと

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/07/10 15:00

トピック: 体験談

ダントン・ハイマンさんは、アメリカ サウスカロライナ州ニューベリーにあるニューベリーカレッジを卒業し、同校で初めてサウス・アトランティック・カンファレンス・オブ・ザ・イヤー(アメリカ南東部8校で構成された大学野球リーグの最優秀選手賞)を受賞した人物で、スターキー補聴器のを使っている補聴器ユーザーでもあります。

 

先日、彼から体験談がスターキーに届きましたので、ご紹介させていただきます。

 

 

記事を読む

【きこえの最先端へようこそ】スターキー新製品のご紹介②

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/07/03 15:00

トピック: 補聴器, Livio

先月6月24日にLivio AI(リビオ エーアイ)がさらに進化したLivio Edge AI(リビオ エッジ エーアイ)と、世界初の2.4GHz耳あな型充電式補聴器が発売されました。

 

今回は世界初2.4GHzワイヤレス充電式耳あな型補聴器についてご紹介いたします!


 

記事を読む

【きこえの最先端へようこそ】スターキー新製品のご紹介①

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/06/26 15:00

トピック: 補聴器, Livio

先日6月24日にLivio AI(リビオ エーアイ)がさらに進化したLivio Edge AI(リビオ エッジ エーアイ)と、世界初の2.4GHz耳あな型充電式補聴器が登場しました。

今回はLivio Edge AI(リビオ エッジ エーアイ)に搭載された新機能Edge(エッジ)モードをご紹介いたします。

 

記事を読む

聞くことは、繋がること~アメリカ本社ブランドン社長がコロナ禍で感じたこと~

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/06/19 15:00

トピック: 難聴と健康

先月28日、スターキー本社ブランドン社長の記事がMorning Consultというメディア企業のニュースに紹介されました。記事では、ブランドン社長がコロナ禍で感じたことが綴られていました。

 

 

記事を読む

長時間音楽を聴き続けるときは注意しましょう

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/06/12 15:00

トピック: 難聴と健康

ロックミュージシャンとクラシックミュージシャンのどちらが聴力にダメージを受けやすいかと聞かれたら、ほとんどの人はロックミュージシャンだと答えるでしょう。

 

クラシックミュージシャンはロックミュージシャンよりも難聴の影響を受けやすい

 

記事を読む

【咳とくしゃみだけじゃない!?】大きな声に潜むリスク

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/06/05 15:00

トピック: 難聴と健康

新型コロナウイルス(COVID-19)による非常事態宣言が解除されましたが、まだまだ予断は許されない状況です。新型コロナウイルス(COVID-19)のような感染性病原体は、咳やくしゃみを介して人から人へ伝染する可能性があることをご存知の方はいらっしゃると思いますが、実は、咳やくしゃみだけでなく、おしゃべりするときにも注意が必要であることは知っていましたか?

 

記事を読む