皆さんは「それはメーカーの人が自分たちの製品を宣伝するんだから、よく言うのは当たり前でしょう」と思うかもしれません。しかし、これはどうでしょう?
皆さんは「それはメーカーの人が自分たちの製品を宣伝するんだから、よく言うのは当たり前でしょう」と思うかもしれません。しかし、これはどうでしょう?
トピック: 補聴器, 難聴と健康, ヒアラブル, Livio, Evolv AI
総務省の令和元年度 情報通信白書によりますと、個人におけるスマホの保有率は64.7%とのことです。最近、補聴器もスマホと接続できることは当たり前のようになってきました。
今回は、スマホと補聴器をペアリング(接続)すると、どのようなことができるのかご紹介します。
トピック: 補聴器
いよいよ8月となりました。今年も暑くなりそうですね。
補聴器は、汗や、湿気、ほこり、汚れなどから守るための対策はされていますが、
これは補聴器が故障したり、交換することがないことを意味するものではありません。
離れて住む高齢の両親/祖父母が気になることは、誰もが持つ悩みの1つです。
しかし、まだ子供の世話になりたくない、心配をかけたくないと言う本人の意思も尊重したい
スターキー補聴器Evolv AI(エボルブ)シリーズ、 Livio Edge AI(リビオ エッジ エーアイ)は、 Thrive(スライブ) ケア アプリを使うことで、高齢のご家族を見守ることができます。
日本各地からご好評いただいている世界初2.4GHzワイヤレス充電式耳あな型補聴器ですが、どのようにして皆様の元へ届いているのでしょうか。
そこで、今回は補聴器販売店から耳型がスターキーに到着し、2.4GHzワイヤレス充電式耳あな型補聴器となって、補聴器販売店に届くまでの旅路をご紹介いたします!
先月6月24日にLivio AI(リビオ エーアイ)がさらに進化したLivio Edge AI(リビオ エッジ エーアイ)と、世界初の2.4GHz耳あな型充電式補聴器が発売されました。
今回は世界初2.4GHzワイヤレス充電式耳あな型補聴器についてご紹介いたします!
先日6月24日にLivio AI(リビオ エーアイ)がさらに進化したLivio Edge AI(リビオ エッジ エーアイ)と、世界初の2.4GHz耳あな型充電式補聴器が登場しました。
今回はLivio Edge AI(リビオ エッジ エーアイ)に搭載された新機能Edge(エッジ)モードをご紹介いたします。
新年あけましておめでとうございます。今年もHBLBブログをよろしくお願い致します。
さて、2020年初ブログ!今回はアメリカ本社スターキー・ヒアリング・テクノロジーズの社長であるブランドン・サワリッチとHearing Health & Technology MattersのCEOケビン・リーベ氏の対談をご紹介いたします。2020年代のスターキーの展望、今後の聴覚ヘルスケア業界についてなど、様々なことが語られています。