Hear better. Live better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

ビル・オースティン=スターキーの哲学 パート1

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/06/18 11:45

トピック: 補聴器, 補聴器販売店, きこえの財団

以前弊社記事にてお伝えしたように、スターキー創業者のウィリアム(ビル)・オースティンは、2月に聴覚ケア(補聴器)の分野に従事して60年を迎えました。

 

ビルは、補聴器メーカー「ビッグ6」の1つ、スターキーの創業者であり、1970年代から現在に至るまで世界的な補聴器メーカーを継続的に率いてきた数少ない人物の1人です(記者が知っている限り、他にはワイデックス社のトホルム氏とウェスターマン氏である)。


記事を読む

どうして車の中だとよく聞こえないのか?

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/06/11 11:45

トピック: 補聴器, はじめての補聴器

私がオージオロジストであることを知った人からは、

「車に乗っているとき、後部座席にいる子供や孫の声が聞こえない」とよく相談されます。

 

「子供たちは日々の出来事を話したり質問したりしますが、私に出来ることは頷いて微笑むことだけです。車の中でもっとよく聞こえるように、何か出来ることはないでしょうか?」

 

記事を読む

補聴器のおすすめは?生活シーンに合わせてぴったりのものを選びましょう

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/06/04 11:45

トピック: 補聴器, はじめての補聴器

難聴など聴力の低下に対して、聞こえやすさをサポートするのが補聴器。補聴器はさまざまなメーカーから発売されているので、どれにしようか迷う方も多いと思います。この記事では、補聴器の選び方のポイントについて解説します。

 

記事を読む

新しい補聴器に早く慣れるコツはあるの?

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/05/28 11:45

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器

1か、もっと昔のことになってしまうかもしれませんが、あなたはオペラやミュージカルなどのマチネ(朝公演)に行ったことはありますか?

 

その時、演目が終わって劇場を出た時に、日光がとても眩しく感じたことはなかったでしょうか?補聴器を最初に装用し始めたときも同じことが起こるんです。 

 

 

 

記事を読む

難聴かな?と感じたら、まずすべきこと

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/05/21 11:45

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器

難聴を患っているほとんどの人は、生まれつきではありません。難聴は時間の経過とともに私たちに忍び寄ります。難聴は通常、騒音加齢、またはその2つの組み合わせによって引き起こされます。 

 

記事を読む

定期的な聴力測定のススメ

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/05/14 11:45

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器

最近は以前に比べて多くの人が健康管理について積極的に考え、行動するようになりました。あなたすでに定期的聴力測定を行っているかもしれません。 

 


しかし、まだしていなくて、なぜそうするべきなのかを知りたい場合は、続きをお読みください 

 

記事を読む

Livio Edge AI充電式耳あな型補聴器をオススメする12の理由

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/05/07 11:45

トピック: 補聴器, ヒアラブル, はじめての補聴器, Livio

今までの補聴器のイメージとは全く違う、今までにない音質と最先端テクノロジーの詰まった補聴器。もし、あなたの生活がずっと楽になるような補聴器の登場を待ち続けていたのなら、この続きをお読みください。 

 

記事を読む

コロナ禍で補聴器/聴覚ケアがどれほど必要とされているか

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/04/02 11:45

トピック: 補聴器, 難聴と健康, ヒアラブル

コロナウイルスの流行によって、人々のつながりが阻害されてしまいました。コミュニケーションの大切さが再認識される中、特にマスク生活、ビニールシート越しの会話の聞き取りづらさを多くの方が経験することで聴覚ケアに関心が高まったことは補聴器業界にとって大きな機会とも考えられています。

 

今回のブログでは、補聴器業界で最大のマーケットであるアメリカ唯一のメーカー、スターキーの社長兼CEOブランドン・サワリッチへの調査会社モーニング・コンサルトの取材記事を皆様にお届けします。

 

記事を読む

どうして耳が詰まった感じになるの?

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/03/12 11:30

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器

飛行機に乗ったことがある人なら、耳が詰まったような感覚を知っているはず。イライラしませんか?なぜそうなってしまうのか、その理由をご紹介します。


記事を読む

失われた聴力を回復させることはできますか?

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/03/05 11:45

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器

「失われた聴力は回復できますか?」という質問に対する率直な答えは、「いいえ」です。

記事を読む