Hear better. Live better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

補聴器には多少の慣れが必要です

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/09/05 15:00

トピック: 補聴器

新しい靴を買った時のことを覚えていますか?店で試しに履いた時はぴったりで、全く問題なかったのに、最初にそれを一日中履いた時には足が痛くなり、靴擦れが出来たりしませんでしたか?そんな時、貴方は古い靴に戻りたいと思ったのではないでしょうか?

 

記事を読む

定期的な聴力測定が大切な理由

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/09/01 15:00

トピック: 補聴器, 難聴と健康

私たちは、誰もが健康と幸福な暮らしを願っています。ベンジャミン・フランクリンは「1オンスの予防は1ポンドの治療に勝る」という言葉を残しました。

 

糖尿病、癌、心臓病、難聴など、現在私たちはますます予防によって病気を食い止めることに力を入れるようになっています。これは私たちの寿命が延びた一つの理由でしょう。

 

もしもフランクリンが今生きていたら、「今の60歳は昔の40歳」に同意するはずです。

記事を読む

はじめて補聴器をした時に気になる音の正体は?

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/08/03 10:00

トピック: 補聴器, はじめての補聴器

補聴器の装用を始めたころに、何かいつもと違う、奇妙な音が聞こえることがあります。すなわち、シー、あるいはピーと言ったノイズです。このノイズにはいくつかの原因が考えられますが、最も一般的な3つの原因について見てみましょう。そしてこのノイズを最小限に抑える方法についても見ていきましょう。

 

記事を読む

補聴器での聞こえに慣れるには練習が必要です

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/07/27 15:00

トピック: 補聴器

メガネとは違って、大抵は難聴の兆しがあった時点で補聴器を購入する人はいません。難聴は何年もかけて次第に進行して行くので、すぐには気付かないのが普通です。しばらくの間、貴方は自分の聞こえは問題ないと思っているでしょう。そして実際、問題なかったのかもしれません。テレビの音量を少し大きくしたり、相手に聞き返して話をもう一度言って貰ったり、騒がしい場所に行くのは煩わしいので、そのような場所に行くのを止めることで、特に問題は無かったのかもしれません。

記事を読む

補聴器が耳を傷めることがある?

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/07/06 10:00

トピック: 補聴器, はじめての補聴器

 新しい靴を初めて履いたとき、靴が堅い、窮屈、あるいはちょうどよい大きさだと感じることはありませんか。新しい靴に慣れるために時間が必要なのはよくあることです。新しい補聴器についても同じことが言えます。実際、新しい靴のように補聴器も装用した感覚に慣れるるために、1週間か、それ以上の時間がかかる場合があります。

 

 

記事を読む

補聴器の便利な機能「テレコイル」をご存じですか?

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/06/21 15:00

トピック: 補聴器, はじめての補聴器

テレコイルはTコイルとも呼ばれ、補聴器の機能を拡張する追加のデバイスです。これは文字通り、補聴器の内部に配置されたコイル状の銅線です。最初に導入された時に固定電話に対応する機能だったので、テレコイルと言う名前が付きました。

 

 

記事を読む

補聴器で取り戻した人生

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/05/28 17:00

トピック: 補聴器, 難聴と健康, 体験談, はじめての補聴器

ヨセフ・セニカさんは1929年の春、スロベニアで生まれました。1956年に、27歳の彼はアメリカンドリームを求めて船でアメリカに渡りました。しかし、アメリカに来る10数年前に、ナチスが彼の聞こえを永遠に変えてしまっていたのです。

 

 

記事を読む

補聴器の大敵、耳垢から守るナノコーティング

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/05/02 17:00

トピック: 補聴器

補聴器は湿度、耳垢、その他の異物に常に曝されています。他のハイテク機器と同様に、これらの過酷な環境への暴露で機器は劣化し、最終的に正常な機能を損なってしまうことは容易に想像できます。こうした問題は補聴器装用者のライフスタイルが活動的であるほど、加速される可能性があります。

 

このために、ほとんどすべての補聴器が湿度を弾くことによって有害な作用を遅らせ、あるいは防止する技術を備えています。この技術は「ナノコーティング」と呼ばれています。

 

記事を読む

最新のシナジーiQシリーズをご紹介します

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/04/24 11:58

トピック: 補聴器

スターキーは、最先端のバーチャルリアリティ、神経科学、そして信号処理研究領域の成果を結集した新しい補聴器シリーズを発売しました。iQ(アイキュー)と名付けられたこの新しいシリーズは、すべての補聴器ユーザーに真に没入感のある「きこえ」を体感していただくために開発されました。今までの補聴器では大切な場面で実現できなかった新次元の臨場感、明瞭さを、一人ひとりに合わせた形で提供できるようになります。

 


記事を読む

難聴が及ぼす人間関係への影響は?

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/04/17 17:00

トピック: 補聴器, 難聴と健康, 体験談, はじめての補聴器

妻:もう何年も、夫は私の事を無視しているんです。

夫:おまえがもっとハッキリ話すべきなんだよ。

妻:私はハッキリ話してるわ。他の人は私の話をわかってくれるんだから、あなたワザと私を無視しているんでしょう。

夫:いや、君がぼそぼそ話すのがいけないんだよ。

記事を読む