Hear better. Live better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

補聴器は認知機能の低下抑制に効果がありますか?

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/04/16 11:45

トピック: 難聴と健康, ヒアラブル, はじめての補聴器, Livio

年齢を重ねても、精神的な健康や鋭敏さを維持したいと誰もが思っています。認知症、アルツハイマー病、認知機能の低下は、誰もが避けたい症状です。


 

記事を読む

糖尿病で難聴のリスクが上昇する!?

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/04/09 11:45

トピック: 難聴と健康, ヒアラブル, はじめての補聴器, Livio

難聴と糖尿病の関係については、長い間議論されてきました。しかし、今回の研究で、成人の糖尿病患者には難聴が多いと結論づけられました。

 

 

記事を読む

難聴と認知症、補聴器LivioAI(リビオエーアイ)がどのように両方をサポートするのか

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/03/26 16:00

トピック: 難聴と健康, ヒアラブル, はじめての補聴器

難聴と認知症の関係性をめぐる研究は膨大であり、今もなお研究成果が報告され続けています。例えば、

 

 

記事を読む

どうして耳が詰まった感じになるの?

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/03/12 11:30

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器

飛行機に乗ったことがある人なら、耳が詰まったような感覚を知っているはず。イライラしませんか?なぜそうなってしまうのか、その理由をご紹介します。


記事を読む

失われた聴力を回復させることはできますか?

投稿者 マーケティング部 投稿日 21/03/05 11:45

トピック: 補聴器, 難聴と健康, はじめての補聴器

「失われた聴力は回復できますか?」という質問に対する率直な答えは、「いいえ」です。

記事を読む

【ゴルフと補聴器】補聴器はあなたにとって大事なペアとなるでしょう

投稿者 マーケティング部 投稿日 20/12/11 15:00

トピック: アプリ, 体験談, ヒアラブル, はじめての補聴器

ゴルフ場でラウンドを回るとき、周囲の状況を聞き取る必要があります。

 

しかし、周囲の声や音がきこえにくくなり

プレーに集中できない、いいショットが打てないといったことはありませんか?

 

記事を読む

耳の定期健診は受けていますか?

投稿者 マーケティング部 投稿日 19/12/13 15:00

トピック: 難聴と健康, はじめての補聴器

みなさんの中には、健康管理の一環として人間ドックや歯科検診、視力検査を定期的に受けていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。

健康のために、積極的に検査を受けていることは素晴らしいことです。ですが、みなさん。耳(きこえ)のチェックも同じように定期的に受けていらっしゃいますか?

 

記事を読む

【3月3日】補聴器に関する国際耳の日イベントが開催されました!

投稿者 マーケティング部 投稿日 19/03/08 15:00

トピック: 補聴器, 体験談, はじめての補聴器

2019年3月3日(日)13時からスターキージャパン新横浜本社にて耳の日特別企画「補聴器メーカーに直接聞いてみよう!」が開催されました。

 

 

 

記事を読む

はじめて補聴器をした時に気になる音の正体は?

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/08/03 10:00

トピック: 補聴器, はじめての補聴器

補聴器の装用を始めたころに、何かいつもと違う、奇妙な音が聞こえることがあります。すなわち、シー、あるいはピーと言ったノイズです。このノイズにはいくつかの原因が考えられますが、最も一般的な3つの原因について見てみましょう。そしてこのノイズを最小限に抑える方法についても見ていきましょう。

 

記事を読む

補聴器が耳を傷めることがある?

投稿者 マーケティング部 投稿日 18/07/06 10:00

トピック: 補聴器, はじめての補聴器

 新しい靴を初めて履いたとき、靴が堅い、窮屈、あるいはちょうどよい大きさだと感じることはありませんか。新しい靴に慣れるために時間が必要なのはよくあることです。新しい補聴器についても同じことが言えます。実際、新しい靴のように補聴器も装用した感覚に慣れるるために、1週間か、それ以上の時間がかかる場合があります。

 

 

記事を読む