Hear better. Live better.BLOG

スターキーから補聴器・難聴について生活に活かせる情報をお届けします。

Hear Better. Live Better.ブログを公開中!! 配信登録はこちらをクリック!

トピック

未来の補聴器シリーズ(第1回)

投稿者 マーケティング部 投稿日 17/10/24 18:35

トピック: 補聴器, ヒアラブル

先週、ハイブリッド充電式補聴器の紹介がありましたが、昨今の状況を振り返ると、それとも関連するウェアラブル技術の革新的な進歩があり、「ウェアラブル」端末や「ヒアラブル」端末が、互いに交信することで、体重管理やエクササイズのデータ、心拍数など、健康やライフスタイルの向上に役立つようになり、絶対に手に入れたいガジェット(デバイス)として知られるようになってきました。

 

我々スターキーも近い将来、ヒアラブル端末の一端を担うようになることがわかってきています。ヒアラブルな未来がどのようになっていくのか、研究者の展望からサイモン・カーライル(スターキーR&D(研究開発)部門の最高責任者)がその中身をブログを通してご紹介しましょう。

 

記事を読む

【まとめ】補聴器や電池の寿命ってどれくらい?

投稿者 マーケティング部 投稿日 17/10/13 20:05

トピック: 補聴器, はじめての補聴器

メガネが視力を補うように、補聴器も聴力を補い、身体の一部のように使用し続けるものです。メガネと異なるところは、補聴器が精密機器であること。そのため、使い続けると故障が発生することもあります。

 

記事を読む

アップルのAirPods(エアポッド)から未来の補聴器が見えてくる!?

投稿者 マーケティング部 投稿日 17/10/06 17:38

トピック: 補聴器, ヒアラブル

スターキーのカリフォルニア・バークレーにある研究所(=スターキーヒアリングリサーチセンター)ではどんなことが行われているかご存知ですか?今回は研究所で実際に行われた実験を取り上げた記事をご紹介させていただきます。アメリカで発行されている日刊新聞、サンフランシスコ・クロニクルに紹介された記事から抜粋してご紹介します。
 

記事を読む

聴覚ケアは認知症予防に本当に役立つのか?(2017年ランセット報告書を翻訳)

投稿者 マーケティング部 投稿日 17/10/01 20:35

トピック: 難聴と健康

最近になって、世界的にも有名なイギリスの週間医学誌「The Lancet(ランセット)」に、次のような論文記事が掲載されました。
 
記事を読む

【まとめ】評判が良く、自分にあった補聴器の選び方

投稿者 マーケティング部 投稿日 17/09/23 17:18

トピック: はじめての補聴器

最近、聞こえが悪くなってきたことを感じても、「補聴器を買いたいけれどどれを買ってよいのかわからない」「知人が買ったものと同じ補聴器を買ってもよいのかしら?」「通販で補聴器を買っても良いのかな?」と、悩む方も多いでしょう。

 

記事を読む

良い補聴器店の選び方

投稿者 マーケティング部 投稿日 17/09/16 15:58

トピック: 補聴器, はじめての補聴器

大型の眼鏡チェーンや街の眼鏡店、時計店、電気屋さんなど「補聴器」というのぼりを見たことはありませんか?補聴器を購入検討しているけれど、どこで買ったら良いかわからない、そんな声はよく聞かれます。この記事では、補聴器店を選ぶポイントについて紹介していきます。

 

記事を読む

【まとめ】めまいと難聴の関係

投稿者 マーケティング部 投稿日 17/09/09 17:38

トピック: 難聴と健康

めまいは、自分も、地面も動いていないのに、動いているように感じることと一般に言われています。人間の身体は、視覚や聴覚、四肢の感覚など、色々な感覚から取り入れた情報を総合的に分析しています。自分の身体が、どの方向を向いているのか、傾いているのかいないのかといった平衡状態(バランス)を保っているのです。
記事を読む

プレゼントに補聴器!?…失敗しない方法

投稿者 マーケティング部 投稿日 17/09/01 18:35

トピック: 補聴器, PR, 難聴と健康, はじめての補聴器

この時期は、関連したイベントを行うところも多いようです。ご家庭でも、おじいちゃん、おばあちゃん、身近な高齢の方に、日頃あまり伝えられない感謝のメッセージ、プレゼントを贈る人も多いでしょう。

 

記事を読む

【夏にはご用心】外耳炎とはどんな病気?

投稿者 マーケティング部 投稿日 17/08/24 17:35

トピック: 難聴と健康, はじめての補聴器

記事を読む

【まとめ】突発性難聴に補聴器は効果的なのか?

投稿者 マーケティング部 投稿日 17/08/19 17:30

トピック: 難聴と健康, はじめての補聴器

難聴は、生まれつきの人や高齢者だけの症状だと思っていませんか?難聴は、それまで健康だと思っていた人が、ある日突然発症することもあります。なかでも突発性難聴は、ある日、突然聴力が低下する難聴です。成人してから補聴器を装用する人の中には、突発性難聴が元で・・・という人がいます。今回は突発性難聴の概要と補聴器の効果についてみていきましょう。

記事を読む